
D10の卵胞チェック
この卵胞チェックというのが毎回ドキドキします。

と言っていてまあこんなもんかなと。
でも19mmとかだと想像以上に大きい。
前回はD23で採卵だったので今回は早くてびっくりです。
先生からのお話
先生からのお話です!


予想してたよりかなり早くてびっくり!









とひと悶着ありまして(笑)
夫が採卵当日に札幌に不在というタイミングの悪さ・・
幸い新たに精子凍結だと無料という嬉しい情報だったので助かりました!
注射と薬処方
注射と薬処方です!
今回は排卵予防の「レルミナ」という飲み薬が
保険適用外のため、保険適用の注射「ガニレスト」というのが処方されました。

このガニレストという注射のお値段が驚愕の値段で保険適用でもお会計で
お金が足りずATMに駆け込む始末となりました・・・。

朝にフェリング225とガニレストを3日間打ちます。
ガニレストが痛い!
通院日は病院で看護師さんが打ってくれたのですが、
2日間は自己注射。
自分でお腹に打ちます。
右にガニレスト。左にフェリング225を注射。
ガニレストが簡単に注射できるようになっているのですが、
凄い痛い!
打った後も痛いし痒いし・・。
この注射は嫌でした。
HCG5000と点鼻薬
採卵2日前にはHCG5000と点鼻薬をします。
なので採卵2日前は注射を3本打ちました。
時間が決まっているので忘れないようにタイマーします。
排卵予防の座薬
そして採卵前前日は排卵予防の座薬を2回入れます。
これがね・・座薬嫌いな私には苦痛です(笑)
お会計
注射など増えたのでお会計は1万は超えるかな~と思ったら
表示されたのが想像以上の金額!!!
19,440円!!
保険適用なのに!?
と明細を見ましたらガニレストが超高いのです!
自己負担では払えないです・・。
保険適用だけど結局毎回万は超えます・・。
今後が恐ろしいですわ。
今回卵胞の成長が早くまさかのD14で採卵になりました!