初PGT-A検査するも染色体異常で廃棄へ・・

不妊治療
くさ子
くさ子です!今年もよろしくお願いします!昨年末にPGT-Aの検査に出していた受精卵の結果が出ました。
結果は2個とも染色体異常でした・・。
分かっていたけどグラフを見たらショックで・・。
でもめげずに頑張ります!

PGT-Aの結果

久しぶりの病院。
甲状腺の検査と内診がありました。
甲状腺の数値も良くてこのままチラーヂン飲み続けます。
そしてPGT-Aの結果!
グラフになっているプリントを見せられ

男性の先生
くさ子さん、染色体って知っている?

くさ子
はい!知っています。

男性の先生
染色体の数って分かる?

くさ子
えっ・・数・・わかんないです。。

と答えている際に目に飛び込んできたのが
「異常」という文字。
そしてグラフになっているのが何番目かが飛びぬけている箇所が2箇所。
明らかにパッと見ても異常と分かるグラフ。
染色体が1本多いのが2箇所。
そしてもう1枚も見せられ・・
くさ子
??一見グラフがまっすぐで正常に見えるのですが。。。

男性の先生
期待させるのはよくないので、結果から言うとこれも異常。どこか分かりますか?

パッと見は分からなかったので・・??になっていると
グラフの最後が抜けている!?
男性の先生
染色体が一本足りないんです。結果的に最初の異常胚を移植しても流産になり、2番目の異常胚は着床すらしない。ということになります。

くさ子
やはり年齢で正常胚が難しんですかね。。。

男性の先生
くさ子さんの年齢を考えるとこんなもんです。41歳だと70%が異常胚なので、
数うちやって正常胚を獲得するしかないんですよね。

くさ子
はい。。。やはり厳しい現実ですね。。。

男性の先生
ここで諦めないでくださいね。これからやってくしかないです!移植に向けて準備してきましたが、残っている検査に出していない胚盤胞をどうするかですね!
そのまま移植するか、検査に出すか・・。

くさ子
残っている受精卵を移植します!

助成金30万を貰うには移植まで進まなきゃならないので移植することにしました!

しかしPGT-Aをしてなかったらそのまま移植をしていたから、
結果妊娠しない胚だったので時間とお金の無駄を回避できた!
だからPGT-Aやってよかったです!

4回目の移植へ

男性の先生
今回で方針がはっきりしましたね。異常胚が原因で妊娠に至らないというのが分かりました。

との事で・・
今まで着床すらしない、一応かすったのもすべて異常胚の可能性が高いということ。
なので今回の胚盤胞も可能性は低いけど
70%は異常ということは3個の受精卵のうち1個は正常である可能性もあるわけで・・
検査していないけれど・・可能性にかけてみます。

移植に向けて色々処方されました。
最初やっても無駄かもしれないよな~と思ったのですが
助成金を貰ってまた採卵に向けたいという気持ちもあったので、
まあ賭けてみようと思います。
本当不妊治療は高額なギャンブルです。

チラーヂン処方忘れ

あまりのショックさとか色々考えいたら
チラーヂンを処方してもらうの忘れて
お会計の直前で気づく!
受付にお話したら、会計しないで待合室で待っててくださいねと言われ
待ちましたが30分ほど時間をロス・・。
大雪なのにこんな時間ロスしてしまい帰れるか不安になりました・・。

看護師
気づいてくれてよかったです!次だと自費になっちゃうので・・

いや~本当お会計直前に気づいて良かった~!

お会計

お会計が30,470円!
今回も高いな~。
と明細みたらプロギノーバが今回内膜を厚くするためにいつもより量が多く
10,240円もかかっていた・・。
次回受診の際は前回移植の際に余っているプロギノーバとエストラーナテープを持っていこう。