凍結していた胚盤胞を移植してきました!移植レポ!2021.5.20

不妊治療
くさ子
くさ子です!遂に凍結していた胚盤胞を移植してきました!あっという間に終わりました♡

移植レポ

移植前の1時間前に消炎剤を飲みます。

バキソカプセル

バキソカプセル。
病院へは移植の30分前に行きます!

採血

病院に着いたらまずは採血。
黄体ホルモンと卵胞ホルモンのチェック。

移植する胚の説明

採血が終わったら3階の待合室で待ちます。
移植する胚の説明を培養士から説明があるので、
カウンセリングルームへ。
初めて入ります!

丁寧に移植する胚を説明いただきました。
私の移植する胚のグレードは「4BC」
Bは胎児になる細胞で、細胞数がやや少ないとなってますが
神谷レディースクリニックでは評価は良い方だそう。
Cは胎盤になる細胞で細胞数がかなり少ないとの評価ですが、
重要なのは赤ちゃんになる胎児になる細胞の評価だそうで、
4BCでも妊娠出産されている方多数いますので、
十分妊娠の可能性のある良好胚との説明でした。

くさ子
良かった~。培養士さんから丁寧に説明あると説得力があり安心!

移植へ

12時から移植で、移植の準備で3階のベッドルームへ。

パンツだけ脱いでベッドに座って待ちます。
恐らく移植の方が数名いて順番です。
PHSがなり採卵ルームへ。
採卵した部屋と同じ部屋だったと思います!
名前をフルネームでいい、パソコンに出ている自分の名前を確認します。
そして内診の椅子へ座り、
スカートをめくり足を広げ内診みたいな感じの体勢へ。

看護師さんや培養士さん、移植する先生など
採卵より人が多い!
移植は細い管を入れてエコーを確認しながら融解した胚を入れる。

くさ子
痛みよりお腹に何かが入っている違和感が気になりますっ!
看護師
今、移植する胚の準備しています。エコーみてください。子宮内膜に管が入っています!

とモニターを横で見れるようになっています!
移植する胚は隣の培養室からシャーレに入ったのを持ってきたのが見えました!
みんな私の名前を連呼しています!!!
間違いがないように徹底されています。

移植の先生
ちょっとお尻を左側の方へずらしてもらえますか。

お尻の位置の指示がありました(笑)
また看護師さんがエコーで説明してくれます!
看護師
今、胚が子宮内膜まで入っています!この白いのが胚です。

と!!
くさ子
わ~凄い!!!私の子宮内膜に小さな受精卵が入っているなんてちょっと感動。

と興奮している間に終了。

移植された受精卵の写真をその場で貰います。

ベッドに戻ります。

プロゲステロン注射

ベッドに戻りパンツを履いたら
看護師さんからプロゲステロン注射をされます。

看護師
肩とお尻どちらがいいですか?
くさ子
お尻の方が痛くないですよね?

看護師
どちらかというとお尻の方が痛み少ないと聞きますね。

くさ子
試しにお尻でお願いします!

お尻に注射初めてなので、
全部パンツをずりおろしたら

看護師
全部おろさなくて大丈夫です!半分で大丈夫ですから(笑)

と恥ずかしくなりました(笑)
お尻の注射は肩より全然痛みが少ない!
痛みもすぐ引きます!
肩はずっと痛いから・・。
今度からお尻にします!
看護師
血液検査の結果も問題ないので、これでお会計になります。何か気になる点などありますか?

くさ子
あの膣座薬なのですが・・奥まで入れれなくて人差し指の第一関節くらいしか入れれないのですが
大丈夫でしょうか?

看護師
座薬が戻ってこなければ大丈夫ですよ!血液検査の黄体ホルモンも問題ないのできちんと入っていると思います!

とのことでホッとしました!

お会計

すぐ二階に降りると、お会計ボードに
私のIDが表示されお会計。
お会計は114,080円でした!
現金なので、大金を投入します(笑)
クレジットカード使えたらなといつも思います。

ジンクスの渡り蟹のパスタを食べる

移植後のジンクスや移植前のジンクスが色々あると知り・・
移植後に「渡り蟹のパスタ」を食べに行きました!
移植前の札駅ミスドのホットミルクは完全に忘れていました(笑)
「渡り蟹のパスタ」は札駅北口にあるイタリアン「ミアボッカ」
の名物とのこと!

これはジンクス以前にすごく美味しいパスタで大満足♡
渡り蟹は年に2回も産卵するから?「子宝祈願」として縁担ぎみたいなもんなんですかね!
との事で本日無事ジンクスもやり移植終了しました~!
判定日は5月31日!
それまではのんびり過ごします。