採卵の記録!局所麻酔でしたが最後は痛かった・・!6個採取!

不妊治療
くさ子
くさ子です!
今日は採卵日でした!もう朝からドキドキでした。
でも終わってホッとしています。

8:30採血

朝8時過ぎに病院に着いて、
受付して精子を提出。
トイレで痛み止めの座薬を入れて、採血。

8:40内診

内診!
もう内診前がドキドキ。

くさ子
今朝も体温高かったから排卵していないか・・ドキドキ。

でも昨夜からおなら止まらなくて・・
お腹張っている症状もあったのでやはり排卵していないのかな・・。
今朝の内診はおじさん先生でした!いつも女医さんなのでちょっと恥ずかしい(笑)
おじさん医師
内診するよ~。21mいい感じ。排卵していないから大丈夫だよ~。

とゆるい感じの先生でそれが安心感!
良かった!
予定通り採卵できる~!

採卵準備の点滴

すぐ採卵準備の部屋へ呼び出され
ベッドで手術着に着替えます。
なんと2番目でした!
ブドウ糖の点滴をしたのですが、
看護師さん失敗しちゃったのです!

くさ子
えっ・・めちゃくちゃ痛いんですけど!!
今までで一番痛いけどそんなもんかな・・

と思ったけど
看護師
すいません!血管腫れてしまってます。血管から液が飛び出してしまっているので、やり直しますね。

くさ子
ひょえ~!採卵よりこっちの方が怖いや(笑)

二回目は無事成功しました。

9:00採卵室へ

一番最初の方が戻ってきました!普通に歩いてお話しもできて
痛い様子も無かったのでちょっと安心。

点滴セット完了したらすぐ採卵室へ運ばれました!
局所麻酔なので、マスクもメガネもかけてOK!
静脈麻酔とは違うんですね~。

前回の子宮内膜ポリープと同じ部屋です。
手術室みたいな分娩台に乗ります。
女性二人の看護師さんがいて血圧とか測ります。

局所麻酔で採卵!

先生が来てくれて、
まずはアソコ全体を濡らしてました(笑)
そして膣内洗浄。
その後局所麻酔されました!
局所麻酔自体はそこまで痛くなかったので安心。
そしてすぐ

女医
では採卵始めますね!緊張しますよね!心拍数が上がってるので深呼吸してください。
スーハースーハー

なんだか出産シーンみたい!
でも出産が100だとしたら1くらいの痛みなんだろうな・・。
看護師さんが横にいてくれて、
看護師
大丈夫ですか?今卵を吸引してますからね

横で声をかけて何をしてくれているか伝えてくれるので安心感。
痛いけど耐えれるな!

女医
次は左いきますよ!あと半分です!頑張ってくださいね

と半分終わった頃から・・
くさ子
えっ・・痛いよこれ。生理痛の重いバージョン・・。

けっこう痛みが強くなっていって
手でどこかを握ってました!
とにかく深呼吸をしていました!
途中看護師さんも大丈夫ですか?と声かけてくれるので良かったです!
女医
終わりますね~!お疲れ様でした!
くさ子
は~終わった~!お腹痛いよ・・

終わった直後はやはりお腹痛いけど、
歩けました!

30分休憩

30分はベッドで休めました。
次の採卵の方がきて、
準備されていました。
隣の方も注射失敗されてました(笑)
採卵は静脈麻酔だったようです!
私、点滴されながら携帯見てました!

局所麻酔だから本当に回復早い!
これは楽だな~。
ちょっと痛みを我慢するだけです。

採卵後の内診

そして内診と先生からのお話し。
内診で呼ばれるまでトイレが近くて何度も行きました!
お腹が空いたので食事スペースでおにぎり食べました!
内診では詰められていたガーゼを抜かれました。
かなり長いガーゼ(笑)

卵子6個採れました!

そして先生からのお話し。

女医
お疲れ様でした!体調大丈夫ですか?6個採れました!
これを培養していきますが。
凍結するので胚盤胞まで育てたいと思います。
万が一のために1個だけ初期胚凍結で大丈夫ですか?
くさ子
大丈夫です!
女医
何か質問ありますか?

くさ子
もし胚盤胞まで育ったら移植はどれくらいになりますか?

女医
生理が18日まで来てから、子宮内膜ポリープが無いか甲状腺の数値を見て決めますが、
早くて5月10日前後の予定です。

あとはピルを飲んで生理をおこすみたいな事も言ってましたが、
よく分からないので流れにまかせようと思います!

11:30看護師からの説明

最後に看護師さんからの説明でした。

看護師
授精報告は明日メールでご連絡いたします。
半分顕微授精になりますが初回なので料金免除になります。
卵巣過剰刺激症候群の症状に注意して生活してください。
毎日体重測ってくださいね。

など色々説明受け終わりました!

お会計

恐怖のお会計です。
クレジットカード使えないので現金です!!!
10枚ずつ入れれたから良かった~!
327,350円です。
30万が軽く飛んでいきました!
助成金の申請は移植後の妊娠判定後ではないと出来ないのでまだまだです。